2023年10月18日 - 2024年01月08日
秋の嵐山で江戸絵画の特別展示を、福田美術館と二館共催で開催いたします。
福田美術館が所蔵する江戸絵画の優品を通して、画家や作品の情報だけでなく、江戸絵画の基礎知識や鑑賞するポイントもご紹介。
愛好家はもちろん、江戸絵画に触れたことのない方にも楽しめる内容となっています。
2021年04月01日 - 2025年03月31日
誰もが一度は遊んだことのある百人一首。百人一首とは、百人の歌仙(歌人)の歌を一首ずつ選び集めたものです。最も有名なものは藤原定家がここ嵯峨嵐山にある小倉山のふもとで撰んだとされるもので「小倉百人一首」と呼ばれています。日本文化へ大きな影響を与えた百人一首は、まさにこの地で誕生したのです。
常設展では小倉百人一首の誕生から、現代の競技かるたに至るまでの流れをわかりやすく解説しております。少しでも多くの方が百人一首を好きになり、長く愛して下さることを願っています。
※企画展の展示替え期間は休館となり、常設のみの展示は行っておりません。予めご了承願います。
2024年01月18日 - 2024年04月07日
紫式部によって描かれた、世界最古の長編小説『源氏物語』。千年の時を超え、今もなお愛され続ける物語は、古来しばしば画題にもされてきました。本展では源氏物語を描いた⽇本画を、各場⾯の解説などとともにご紹介します。
庭に面したテラス部分には、カフェ「嵐山 OMOKAGEテラス」を併設。
開放感のある空間で、京の情緒を感じながら、おくつろぎいただけます。
・営業時間10:00 - 17:00(ラストオーダー16:30)
・テイクアウト可能(※メニューによってはお持ち帰りできないものもございます)
〒 616 8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
tel. 075 882 1111
fax. 075 882 1103
Google map