【嵯峨嵐山文華館】小倉百人一首の全首を見る - Poets Search -

歌番号 95

戻る

前大僧正慈円

さきのだいそうじょうじえん  
前大僧正慈円 坊主

(1155-1225) 藤原忠通の子で、兼実の弟。十代前半で出家して比叡山に入山。天台座主を四度歴任した。歴史書『愚管抄』の著者。

Saki-no-Daisojo Jien 

(1155-1225 C.E.)Son of Fujiwara-no-Tadamichi and younger brother to Kanezane. He became a monk during his pre-teen years, training at Mt. Hiei. He was named head of the Tendai sect four times, and is the author of the historical volume Gukansho.

上の句

おほけなく
おほけなく
うきよのたみに
うき世の民に
おほふかな
おほふかな

下の句

わがたつそまに  
わが立つ杣に  
すみぞめのそで  
すみぞめの袖  
部立
雑 
出典
千載集 
主題
世の人々のために仏の加護を祈ろうとする決意 
歌意

身のほどをわきまえないことだが、このつらい世の中を生きる人々に覆い掛けるのだ。比叡山に住み、修行の道に入った私の僧衣の袖を。そして人々のために祈ろう。

Suffering is part of life for all living things, and no one is free from it no matter who they are. Now I live and practice the way of Buddhism at Mt. Hiei. I wish to protect all beings with the sleeve of my monk’s robe, and I pray for their happiness.

絵札について

 百人一首かるた(江戸時代)公益財団法人小倉百人一首文化財団所蔵   → 絵札の解説を見る

参考文献

 カラー小倉百人一首 二訂版(京都書房)/ もっと知りたい京都小倉百人一首(京都新聞出版センター)

このページの先頭へ