【嵯峨嵐山文華館】小倉百人一首の全首を見る - Poets Search -

歌番号 69

戻る

能因法師

のういんほうし  
能因法師 坊主

(988-?) 俗名は橘永愷。もと文章生だったが、二十六歳の頃に出家した。各地を旅し、歌を多く詠んだ。

Noin Hoshi

(988-? C.E.)He was popularly known as Tachibana-no-Nagayasu. Originally a student of literature, he became a monk at around the age of 26. He traveled to many places and compiled a great number of songs.

上の句

あらしふく
あらし吹く
みむろのやまの
み室の山の
もみぢばは
もみぢ葉は

下の句

たつたのかはの  
竜田の川の  
にしきなりけり  
錦なりけり  
部立
四季(秋) 
出典
後拾遺集 
主題
竜田川に浮かぶもみじ葉の錦織のような美しさ 
歌意

激しい風によって吹き散らされた三室の山のもみじ葉は、やがて竜田の川に散り、ほら、水面を錦織の布のように鮮やかに彩っているよ。

The maple tree leaves of Mt. Mimuro are scattered everywhere by the fierce gusts of wind, and now they cover the Tatsuta River like a gorgeous brocade of silk.

絵札について

 百人一首かるた(江戸時代)公益財団法人小倉百人一首文化財団所蔵   → 絵札の解説を見る

参考文献

 カラー小倉百人一首 二訂版(京都書房)/ もっと知りたい京都小倉百人一首(京都新聞出版センター)

このページの先頭へ